HOME > 公的優遇制度

公的優遇制度

住まいのリフォームを考える時、その夢が広がりますが、一つの制限となるのが予算という現実問題です。予算内での住宅づくりを考えるだけでなく、より“賢い住まいづくり”を実現するためにも、活用したいのが公的な支援制度です。リフォームには、国からのお得な優遇制度がさまざまあります。お金やポイントがもらえる補助金タイプの優遇制度や減税などの公的な優遇制度が用意されています。それらを上手に組み合わせることにより、驚くほどお得なリフォームを実現できます。
(※住まいの仕様や性能、お客様の条件によって利用できるかどうかが異なります。)

『省エネリフォーム』のケース

施工内容例

  • 居室の全部に樹脂製内窓を取り付けます。
  • 天井に吹き込み断熱を施します。

上記の内容で利用できる優遇制度とそのお得額

  • 省エネ改修所得税特別控除 (H29.12.31 入居分まで)
    省エネ改修工事費用(工事費用相当額)の10%(上限25万円)を所得税から控除できます。 ただし、その他の省エネ補助金等がある場合はその金額を省エネ改修工事費用から差し引きます。

    戻ってくる税金(4.5.6.7地域の場合):12万円

  • 固定資産税の減額 (H28.3.31 工事完了まで)
    翌年度分の固定資産税額(120m²相当分まで)が3分の1減額されます。

    支払わなくて済む税額(評価額500万円の場合):2.3万円

お得金額:約14.3万円

※お得金額はリフォームの諸条件によって異なります。

『バリアフリーリフォーム』のケース

施工内容例

  • バリアフリーリフォームをします。
  • 寝室に樹脂製内窓を取り付けます。
  • 寝室を無垢板フローリングにします。

上記の内容で利用できる優遇制度とそのお得額

  • バリアフリー改修促進税制(H29.12.31 入居分まで)
    バリアフリーフォームをするとローン残高に応じて所得税が5年間減税になります。

    5年間で戻ってくる税金の総額:28.7万円

  • 固定資産税の減額(H28.3.31 工事完了まで)
    翌年度分の固定資産税額(120m²相当分まで)が3分の1減額されます。

    支払わなくて済む税額(評価額500万円の場合):2.3万円

  • 木材利用ポイント(H26.9.30 着手分まで)
    床の木質化は9m²3万ポイント、以降3m²増えるごとに1万ポイント。

    もらえる木材利用ポイント(金額換算):4万円

    ※対象地域材を13m²使用の場合

お得金額:約35万円

※お得金額はリフォームの諸条件によって異なります。

『耐震リフォーム』のケース

施工内容例

  • 耐震診断を実施します。
  • 壁の補強、軽い屋根材への交換で耐震性を高めます。
  • リビングに無垢板の腰壁を取り付けます。
  • 寝室に樹脂性内窓を取り付けます。

上記の内容で利用できる優遇制度とそのお得額

  • 耐震改修促進税制 (H29.12.31 工事完了まで)
    耐震改修工事費用の10%(上限25万円)を所得税から控除できます。

    戻ってくる税金:25万円

  • 固定資産税の減額(H28.3.31 工事完了まで)
    翌年度分の固定資産税額(120m²相当分まで)が3分の1減額されます。

    支払わなくて済む税額(評価額500万円の場合):2.3万円

  • 耐震診断補助
    自治体によって異なります。お住まいの自治体にご確認ください。
  • 耐震補強工事補助
    自治体によって異なります。お住まいの自治体にご確認ください。
  • 木材利用ポイント(H26.9.30 着手分まで)
    床の木質化は9m²3万ポイント、以降3m²増えるごとに1万ポイント。

    もらえる木材利用ポイント(金額換算):4万円

    ※対象地域材を13m²使用の場合

お得金額:約31.3万円+α

※お得金額はリフォームの諸条件によって異なります。

『全面リフォーム+ゼロエネ』のケース

施工内容例

  • バリアフリーリフォームをします
  • 全面的な断熱改修をします
  • 太陽光発電システム(4kW)を設置します
  • 耐震改修をします

上記の内容で利用できる優遇制度とそのお得額

  • 住宅ローン減税 (H29.12.31 入居分まで)
    ローン残高の1%を所得税、住民税から10年間控除できます

    10年間で戻ってくる税金の総額:82.2万円

  • 耐震改修促進税制 (H29.12.31 工事完了まで)
    耐震改修工事費用の10%(上限25万円)を所得税から控除できます。

    戻ってくる税金:25万円

  • 固定資産税の減額(H28.3.31 工事完了まで)
    翌年度分の固定資産税額(120m²相当分まで)が3分の1減額されます。

    支払わなくて済む税額(評価額500万円の場合):2.3万円

  • 再生可能エネルギーの固定価格買取制度(太陽光)
    10年間、37円/kWhで売電できます。

    平均的な住宅の10年間の売電収入:約90万円

  • 耐震診断補助
    自治体によって異なります。お住まいの自治体にご確認ください。
  • 耐震補強工事補助
    自治体によって異なります。お住まいの自治体にご確認ください。

お得金額:約200.7万円+α

※お得金額はリフォームの諸条件によって異なります。

公的優遇制度をご存知ですか?

リフォーム・リノベーション
気になることがあれば、
まずはお気軽に
お問い合わせください


お電話でのお問い合わせ

受付時間:(月曜日〜金曜日)9:00〜18:00


インターネットでのご相談はこちら

ご相談フォーム

24時間受付

※対応地域:福岡県・近郊地域